こんにちは。まさです。
自宅で過ごそう。
今まではゲーム等を紹介してきましたが・・・
今回はおすすめの漫画紹介です。
自宅待機中にぜひ見てみませんか?
自宅で過ごそう。面白い漫画紹介します!
古見さんは、コミュ症です。
私立伊旦高校1年生の古見硝子は容姿端麗だが、人と話すことを極度に苦手としている。入学して間もないある日、同級生の只野仁人は彼女の秘密を知ってしまうが、筆談をかわすうちに彼女の「友達を100人作る」という夢に協力することになる。一方、伊旦高校は県下有数の進学校という触れ込みだがアクの強い生徒ばかりが集まる学校であり、古見さんと只野くんが目標を達成するためには前途多難な日々が続くのだった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/古見さんは、コミュ症です%E3%80%82
とにかく古見さんが超可愛いです。
極度のコミュ症で人と話すことが苦手な古見さんが、主人公である只野くんと共に
いろんな人と友達となっていく過程を描いた物語です。
一話がとても短くスラスラと読めますし、絵が綺麗なので目も疲れません。
とにかく古見さんが可愛くて癒されます。

見る価値大アリです。
ニーチェ先生〜コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた〜
就職浪人中の松駒がアルバイトとして勤務するコンビニエンスストア・スリーセブン寺院通り店に仁井智慧が新人アルバイトとして入ってきた。仁井は入店早々、「お客様は神様だろうが!」と因縁をつける客に向かって「神は死んだ」と言い放つ。そして、仁井は接客業でありながら、一切、客に迎合せず、迷惑な客はありとあらゆる手段を駆使して排除していった。仁井の言動に関心を持った松駒は密かに仁井をニーチェ先生と名付け[注 2]、彼の言動を観察するようになる。
スリーセブン寺院通り店にはニーチェ先生の他にも、金にがめつい先輩アルバイトの渡利久慈や売れそうもない商品を大量発注するオーナーがいて、常識人の松駒は心労が絶えることはなかった。さらに、松駒の幼馴染で仁井のストーカーの塩山楓や出自が怪しい好青年の新人アルバイト・柴田健、虚弱体質のスーパーバイザー・桐生などが現れ、松駒の苦悩はますます深まっていく。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニーチェ先生〜コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた〜
コンビニバイトの経験のある方は、絶対にハマること間違いなしです。
筆者もコンビニバイトをしていましたが・・・

こんな客いたな〜ってなります。
ニーチェ先生はそのめんどくさい客を軽くあしらう姿は爽快です。
こちらも一話が短いので気軽にみれますよ!
夏目友人帳
ほっこりした話や悲しい話、思わず涙が出てしまうこの漫画。
筆者はアニメから入った人ですが、漫画も変わりなく良いです。
心が病んだ時や少しイライラした時は夏目友人帳を見ると落ち着きます。
アニメも面白いのでぜひ!
とにかく面白いので読んでみてください。
どの漫画も面白くて、いい話が多いです。
自宅待機時にぜひ読んでみてはいかがですか?
今回はここまで。
バイバイ!!!
コメント