こんにちは。まさ(@hkmasablog)です。
社会人になり、人間関係のいざこざに巻き込まれ退職し、ブログを始めてから一年半が経ちました。何でもない雑記ブログが月1万PVまでいけたことだけでブログを始めて良かった思っております。

収益に関しては月3000円くらいの赤字運営ですが・・・少しでもレビューで役に立てているだけでこの世に生きていると実感できるのでありがたいです。
今回は、これまでブログ運営をしていて「始めるときにこうしておけば良かった。」「パソコンこれにしておけば良かった。」やレンタルサーバーについてお話しできればと思います。
[これからブログを始める人へ]これだけは注意して欲しいこと。
ブログ始める人への注意点1:PCでやった方が良い。

まず、これからブログを始める人でかつPCがない人に伝えたいのは、PCは買っとけということです。タブレットやスマホでもできるっちゃできるんですが、いろんな情報を調べながら記事を書くときにスマホやタブレットじゃやりにくいんですよ。

サブディスプレイに情報見るサイト用意して、メインディスプレイでブログを書くことができるので効率が上がるしストレスもたまりません。
とにかくPCを買った方が楽だし、今後の活動もやりやすいです。

どんなPCを買えば良いかは次の項目でお伝えします。
ブログ始める人への注意点2:パソコンはいいスペックのもの買っておけ。

僕がブログを始めようとしたときに、いろんな人のブログやらYouTubeを見て参考にしました。

ブログを書くにはスペックは必要ないよ。あと、Mac最強。

はえ〜。そうなんだ(鵜呑み)
その言葉を鵜呑みにし、中古のMacを(大体3万円)購入しました。

これがまず僕の失敗の一つです。
ブログを書いていても動作が重いし、ブログを書く際はいろんな情報を表示しながら書くことが多いので低スペックなPCでは非力すぎてストレスが溜まります。さらに、大体の人はYouTubeにも手を出していくと思います。内容は人それぞれだと思いますが、動画編集は非力なPCではまともに動かないし、ゲーム配信しようにもカクカクしてまともに配信も出来やしません。

ストレスが溜まる=モチベが下がる最悪なパターンです。

ブログをやりつつ、YouTubeもやっていこうと考えている人は確実にそれなりのスペックのPCを購入した方がいろんなことに手を出しやすく、幅が確実に広がります。

どれくらいのスペック買えばいいの?

これに関しては用途によるとしか言えないです。ゲームするならそれなりのグラボを積んだPCですし、Youtubeで配信等するならさらにスペックが良いPCだったり、人によって変わるのでこれ買いなさいとは言えないです。
あとはWindowsかMacのOS戦争に関してですが・・・個人的な意見として。

Windows:とにかくいろんなことやりたい。(ゲームやプログラミング等)
Mac:とりあえずブログと動画編集くらいしかやらない。
僕はゲーム好きだし、YouTubeでゲーム配信するのでWindowsを買った方が正解だったってことですね。

確実に良いスペックのPCを買った方が今後の活動も豊かになるということです。
パソコン選びたい人向けへのリンク(有名なところ集めてます。)

初心者の方はこの辺のBTOメーカーから、自分に合ったスペックのものを探してみましょう。家電量販店で買うよりも安く良いスペックのものを購入できます。PCに詳しい友人がいるのなら一緒にPCショップに向かうのが一番安心です。
ブログ始める人への注意点3:レンタルサーバー選びは教科書が充実したもの
僕はレンタルサーバー選びに一週間悩んだ、優柔不断野郎です。
結論としてレンタルサーバーは「Xserver(エックスサーバー)」で良いです。


「まさぶろぐ」もこのサーバーを使用しています。一年半使っていて不満を感じたことは一度もありません。ちなみに一番安いプランを利用しています。
理由は下にまとめると。

トラブル対応やブログのはじめかたの教材が豊富なのがいちばんの魅力です。
いろんなレンタルサーバーをオススメしてくるサイトがありますが、それのせいでめちゃくちゃ悩むのが初心者の悩みです。
Xserver(エックスサーバー)はアダルト系サイトを運営するのでなければ、ここで間違い無いです。

アダルト系は管轄外です。
ドメイン無料などお得になるキャンペーンが豊富なので、実際にXserver(エックスサーバー)のサイトで確認してみてください!
ブログ始める人への注意点4:ブログの内容は自分が好きなことやった方が良い

ブログの内容は雑記なのか特化なのかと悩む人も多いと思います。
特化にすれば「この人は〇〇の人だ」と印象づくので確実に読まれやすくはなります。
ですが、僕の場合優秀なことは一つもない人間ですので、特化したブログを作っても正直1ヶ月でブログを辞めていたと思います。

とにかく自分の好きなこと書くべ。
なので、このブログはゲーム、加熱式タバコ、ガジェット、ダイエット日記と好き勝手に書いているから、一年半も続けることができました。
要するにここで言いたいことは、「自分の好きなことでブログを書く。」のが続ける秘訣であり、PV数も上がるということです。

自分の好きなことや詳しいことを書くことが、見る人にとっても有益になるということです。僕の場合Apexというゲームで「ミラージュ 」というキャラクターをよく使っているのですが、このブログではミラージュの解説が一番PV数を稼いでいます。
やってもいない投資やらを記事にしても、続かないです。やりたいことやりましょう。
ブログ始める人への注意点5:悩む前に始めよう。


これからブログやってみようかな?どうしようかな?
そう思っているなら始めた方が良いです。ブログで稼げていない筆者が言うことではないかもしれませんが、初めて後悔したことは一切ありません。

レビュー記事のおかげで商品提供いただいたり、ブログが見られていることだけでも非常に嬉しいです。こんな社会のゴミのブログをね。
やってみたいと思っているなら、初めてみることをおすすめします。Xserver(エックスサーバー)の場合10日の無料期間もあるし、他のレンタルサーバーでも無料期間が設定されているものがほとんどです。

無料期間の間にPV数が稼げるかは微妙ですが、やってみる価値は確実にあります。
悩んでいるなら今すぐ行動です!
ブログを始めず後悔するより、始めて後悔しよう。
ブログを始めようとしている人が一番悩むのが、始める前の期間です。
みなさんは僕より確実に才能があると思うので、確実に僕より上に行けると思います。ぜひ、ブログを始めて僕を追い越していってください!
今回はここまで。
バイバイ!!!
コメント