こんにちは。まさです。
gloっていろんなシリーズがありますが、どれを選んだらいいのかわからないですよね?

結局どれが1番いいの?
今回はgloシリーズを全て持っている筆者がユーザー別のおすすめを教えます。(glo sensに関しては父にあげたので現在手元にありません。)
これを見れば間違いなしです!!!
結局、gloシリーズでどれを選んだらいいの?解決します。
gloシリーズ紹介

まずは今発売されているgloシリーズを紹介しておきます。
まずは最新型「glo hyper」
「glo pro」
低温加熱型「glo sens」
小さいglo「glo nano」
各スペック詳細
glo hyper
加熱時間
使用時間
充電時間
連続使用回数
充電タイプ
通常20秒/ブースト15秒
通常4分/ブースト3分
90分
約20回
typeーC充電
スペックはこんな感じです。変わったところでいくと、タバコが専用のものになったということです。他はglo proとほぼ変わりありません。(ブースト時の加熱時間のみ違う)
glo pro
加熱時間
使用時間
充電時間
連続使用回数
充電タイプ
通常20秒/ブースト10秒
通常4分/ブースト3分
約90分
20回
typeーC充電
スペックはこんな感じ。glo hyperとほぼ同じです。proの名にふさわしいスペックですね。
glo sens
連続使用回数
充電時間
充電タイプ
約180パフ(吸い込める回数)
約75分
マイクロUSB
スペックはこんな感じ。ploom techと同じ方式ですね。電子タバコに近いものです。いろんなフレーバー(味)があるので楽しめますよ!
glo nano
加熱時間
使用時間
充電時間
連続使用回数
充電タイプ
40秒
3分30秒
60分
10回
マイクロUSB
スペックはこんな感じ。小さいgloなので、他のgloと比べると、スペックが劣りますが圧倒的な軽さがあります。持ち運びに適したgloと言えますね。
ユーザー別に勧めるgloはこれ!!!
スペックがわかったところで、これからユーザー別に何がいいのかをお伝えします。
- glo hyper
吸いごたえ重視はこれ一択。ただランニングコストが高め・・・ - glo pro
コスパ最強はこれ。吸いごたえに関してもGOOD! - glo sens
ニオイが気になる人はこれ一択!吸いごたえはないに等しいです。 - glo nano
1日にあまり吸わない人はこれ。サブ機としても優秀。
全て持っている筆者が思うのは、自分に合うものを購入することです。

glo sensは合いませんでした。
今回、おすすめしたものはglo sens以外は記事になっています。気になった機種は参考にしてみてください。
今回はここまで。
バイバイ!!!
コメント