はじめまして!まさと申します!Youtubeではミラコロとしても活動しています。
中学生の時にハマったガンダムのゲームがきっかけで、ガンダムが好きになりガンダムUCは僕の人生のバイブルといってもいいほどいろんなことを学びました。それからというものガンダムは見続けていたのですが、ガンプラに関しては生まれた時から不器用でしてうまく作ることができずに断念していました。
そんなこんなで年月が流れ、ニート生活も長くなりガンプラ久しぶりに作ってみるかということで今回作ってみました。

僕は宇宙世紀、特にファーストからUCまでの機体が大好き人間です。
ガンプラ製作日記 4作品一覧
ズゴッグ HGUC

今はガンプラが品薄なのでいろんな店舗を回って、とにかくファーストのジオン量産機を探し回ってついに見つけたのがズゴッグです。
ズゴッグはなんといっても僕が一番好きな機体なので、これは運命ですね。

可愛らしさとかっこよさ両方があるのがズゴッグのいいところ。
一作目にしては上出来というか、いい仕上がりになったと思います。水中がメインの機体なのでサビを入れたりして雰囲気よくできました。

最初は光沢仕上げにしようかなと思いましたが、なんか違うということでつや消しに。

つや消しにした後は、モノアイシールは嫌だなと思ったのでダイソーのデコシールを貼ってみましたが、これがジャストフィット!モノアイに作られたんじゃないの?と疑ってしまうくらいばっちりモノアイになりました。

デカールに関しては、あまりつけすぎると変になるかなっていうのと素人が貼り過ぎるとプロモーションカーみたいになりそうだったので、前面にジオンのマークと後は目立たない箇所に少しだけです。
これがいい感じにハマりました。



一作目はうまくいったので、このまま調子に乗って二作目に・・・と思ったら二作目は失敗しました。
ガンダム EG

ジオンの量産機は汚しても違和感がありませんでしたが、ガンダムは慎重にやらないとうまくいきませんでした。
後は関節部も未塗装なので若干見た目が見窄らしくなってしまいました。あとアンテナ部分は安全フラッグを切り取らずにやってしまったのもちょっと残念ポイント。(後でも切ればいいじゃんは言わないでください)
買ったものも失敗というか、武器がついてないのを選んでしまったんです・・・やっぱり武器がないとポーズの幅がなくなりますね。思いつくポーズがこれしかありませんでした。

ズゴッグとのコラボ。いいね👍
ただこのエントリーグレードめちゃくちゃ可動域が広いです。しばらくガンプラから離れていた僕にとって「え!こんな動くの?」とびっくりしました。作るのも非常に簡単なのでガンプラ初心者はこのガンダムガチでおすすめです。

ニッパーいらずなので道具がなくても簡単です。でもあったほうが作るのは楽です。
SDEX サザビー

ここにきてSD版サザビーです。

ガンプラが全く売ってなかったんです( ; ; )
3作目からは部分塗装に挑戦しています。頭の部分や手や武器を筆塗りで塗装しています。手の部分は水性の焼鉄色がいい感じにハマったのでそれで塗装しています。
筆塗りはムラになりやすく難しいのですが、この色であればムラは出にくいとの情報を得たので早速購入し塗ってみたところ本当にムラになりにくいです。
そして金属感が簡単に出るので関節部分や手はこれで塗装しちゃってます。

そして光沢仕上げにして赤が映えるようにしています。マツダ車の赤みたいに仕上がりました。そして全体にはウェザリングカラーのマルチブラックでウォッシングをして黒っぽさを若干だしたのも正解でした。
SD版塗り分け等はあまりよろしくないですね。いろんなところを黄色に塗ったりしないといけないのでその辺は無視して作成しました。なんせまだそんな技術はありませんから・・・

ならば、今すぐ愚民ども全てに叡智を授けてみせろ!
かっこいい!!!個人的に仕上がりは大満足ですが、SDはポージングの幅が狭いのが難点ですね。
HG Oガンダム(実戦配備型)

実はガンダムにハマるきっかけになったのが「EXVSフルブースト」でして、それで使っていたリボーンズガンダムのプラモデルを探しにいったのですが、これまた品切れ。ですがこのOガンダムは在庫があったので購入しました。
発売日が2009年ですが可動域も広くスタイルも非常にいいのでこれは隠れた名キットなのでは・・・
今回も関節部や手や武器には焼鉄色を塗っています。
といっても今回の作品も失敗しています。サザビーに使ったウェザリングカラーが頭の奥の方まで行っていることに気づかずに放置しており、薄め液でも綺麗に取れなくなってしまいました。

終わった。
絶望していましたが、とにかく完成させて写真だけは撮ろうということでパシャリと撮ったのが上の画像になります。
そしたらその失敗部分がいい感じに影になって、頭の部分が超かっこよくなっちゃいました。(近づくとダメだよ)自分で見てもかっこいいなー思います。
また、ポージングも自由自在なので本当に買ってよかったガンプラでした。


これからも腕を磨きながら作っていきます!
不器用が不器用なりに作ってもここまでいい仕上がりになったので本当にやって良かったです。
今は品薄でなかなか欲しいと思ったガンプラが手に入りにくい状況ですが、見つけ次第どんどん作っていきたいと思います。
これからも見ていただけると嬉しいです!Twitterのフォローもよろしくお願いいたします。
コメント