こんにちは。まさ(@mirakoromasa)です。
今回は僕のYouTubeで公開している動画の記事版になります。
ミラージュ本体にシアのアビリティが当たった状態でミラージュウルトやデコイを使うとどうなるかという検証です。
結果としては悲しいものになりましたが、ミラージュ専やシアを使っている人も参考にどうぞ!
シアのアビリティが当たった状態でミラージュウルト

本体にシアアビリティを当ててからミラージュウルトを使った後の画像です。
このようにウルトデコイを出したとしても本体がまるわかりになります。

この結果は当たり前なのですが、ミラージュ専としてはデコイにも強調表示を引き継いでほしかったです。

透明化時もずっとひし形のマークが表示されたままになります。
シアのアビリティに当たったからといってミラージュウルトを使っても位置はバレバレなので使う意味なしです。
しかもウルト発動後の数秒は撃てないのでなおさら使わないほうがいいですね。
撃っていたほうがましです。
ミラージュはシア対策として何をすればいい?

ミラージュがシア対策としてやるべきことは前もってデコイを出すことです。

シーズン14のアプデからデコイに心音が付くようになりシアとは戦いやすくなりました。

もちろんですがウルトデコイにも心音は追加されています。
これでシア側からすると心音が多くどれが本体か見分けがつきにくくなるわけです。

さらにデコイは優秀で本体の体力を反映してくれるのでシアはデコイにも当ててしまうとより分かりにくくなります。
以上の理由でデコイを先に出しておくことで本体との区別がつきにくくなり本体に当たるリスクも減るということになります。
もしシアがいるのであれば先にデコイを展開して戦闘を有利に進めていきましょう!
シアにはデコイを先に出しておこう!
今回の検証結果はミラージュとシアはお互い有利に戦える方法があるということです。
シアはデコイを出される前に本体にアビリティを当てること。
ミラージュは戦闘前にデコイを出して心音をややこしくすることです。
どちらも圧倒的に有利というわけではないのでいいバランスですね。
ということでミラージュの検証いかがだったでしょうか?
参考にしてください!



バイバイ!!!
コメント