こんにちは。まさ(@mirakoromasa)です。
Apexは有名人やストリーマーが多くプレイしていて、気になって始めたという人も多いのではないでしょうか?たまに野良でプレイしていても初心者っぽい人を見かけることが多く、プレイしている筆者としても人口が増えるのはとても嬉しいことです!

3月10日にスイッチ版も発売されます。ますます盛り上がること間違いなしです!Switch勢は必見ですよ!
ということで今回はApex Legendsリリース初期から現在までプレイしている筆者が初心者に向けてうまくなる10のコツをお伝えしたいと思います。ちなみに筆者はこれくらいの実力です。FPSの才能がないと言われた男が一般プレイヤー並みに慣れた秘訣を教えます!

爪痕ダブハンもミラージュで所持しています!







- [Apex Legends]初心者に伝えたい!うまくなる10のコツ。
- Apex初心者に送るコツ1:味方の場所を意識しよう!
- Apex初心者に送るコツ2:ダウンしても諦めるな!ピンで味方を援護しよう。
- Apex初心者に送るコツ3:スナイパーは初心者のうちに持つな!近距離武器で戦闘に慣れよう。
- Apex初心者に送るコツ4:マップを把握しよう!
- Apex初心者に送るコツ5:デスボックス漁りは迅速に。
- Apex初心者に送るコツ6:遮蔽物 IS GOD
- Apex初心者に送るコツ7:高度なテクニックを覚える前に基本から
- Apex初心者に送るコツ8:追われている時は真っ直ぐ逃げない。ジグザクで逃げよう!
- Apex初心者に送るコツ9:ウルトとスキルは惜しみなく使おう!
- Apex初心者に送るコツ10:蘇生クセをつけよう!
- まとめ:この10個のコツを覚えれば、筆者より上手くなります!
[Apex Legends]初心者に伝えたい!うまくなる10のコツ。
Apex初心者に送るコツ1:味方の場所を意識しよう!

味方の場所を意識するのが、このゲーム一番のうまくなるコツであり、キルできるコツになります。なぜ味方の位置が必要になるのって?このゲーム3対3のゲームなんですよ。しかも、いくらうまい人でも3対1に勝てるのは稀なことです。Apex Legendsは味方の位置をしっかり把握し、味方にしっかりついていくことができればもう一人前です。初心者以外でも単独行動したり、自己中なプレイをしている人を多く見かけますが、そんな人は一生上手くならないです。うまい人は個の力も強く、連携意識も非常に高いです。
野良で初心者の方とマッチしたときに思うのが、味方についてきてないことが多いことです。こちらが接敵した際に遠くにいて援護ができないor孤立して敵にやられるという2つのパターンを多く見かけます。右上のミニマップで逐一味方の位置を確認し、離れすぎないことを意識しましょう!

自己中プレイで上手い人は見たことありません。強い人ほど野良でも味方との連携意識が高いです。
Apex初心者に送るコツ2:ダウンしても諦めるな!ピンで味方を援護しよう。

このApexというゲーム。他のFPSよりわかりやすいピンをさすという機能があり、敵やアイテムの位置を味方に伝えることができます。この機能を使わないなんて勿体なすぎます。よくありがちなのがダウン後に諦めたのか萎えたのか知りませんが、その場にじっと止まっている人が多いことです。
先ほども申し上げた通り、味方との連携が大切なゲームです。ダウンしても味方と連携できるゲームなんて他にありませんよ!この機能を活かしてダウンしても味方に敵の位置を伝えることを忘れないようにしましょう。これによって部隊全滅のリスクが減り、チャンピオン率も上がります!

報告は非常にありがたいです。うるさいなんていう人なんて滅多にいないので無視しましょう!
Apex初心者に送るコツ3:スナイパーは初心者のうちに持つな!近距離武器で戦闘に慣れよう。

[Apex Legends]初心者向け講座。これで初心者脱却しよう!
こちらの記事でもお伝えしたことなのですが、スナイパーは初心者のうちに持たない方が良いです。理由としては・・・
スナイパー持ちの初心者は味方と離れがちになります。それによって味方がダウンして突っ込んで全滅というのがパターンとしてあるので、近距離武器を持って戦うことをおすすめします。
初心者おすすめ武器は下の記事で解説しています。そちらをご覧ください!

筆者も始めたては近距離戦闘しかしませんでした!
[Apex Legends]初心者向け講座。これで初心者脱却しよう!
Apex初心者に送るコツ4:マップを把握しよう!

初心者にとってはどこに遮蔽物があるのか、どこに逃げれる建物があるのか把握することが大切です。上級者や中級者が逃げれるのはマップを把握しているからです。ここに遮蔽物や建物があると分かっているので迷わず逃げることが可能だからです。
エイムを上達することも必要ですが、マップを把握することも大切なんです。これによって退くときor撃ち合いでも有利に立ち回ることが可能になります。

一年半以上やっている身としては、感覚で遮蔽物や建物の位置がわかるようになります。それだけで生存能力が格段に上がります。
Apex初心者に送るコツ5:デスボックス漁りは迅速に。

Apex Legendsというゲームは「漁夫ペックス」とも言われる漁夫推奨ゲームです。戦闘が終わっても気を抜いたらそこで待っているのは全滅です。でも、物資を取らなければカツカツになってしまい物資差で負けてしまう。ここでお伝えしたいのはデスボックスの漁りは大体5秒で終わらせよう!ということです。
コツとしては弾は持っている武器種類のみだけ連打。回復欄はとにかく連打です。これだけで物資の漁りが超絶早くなります。これができるようになれば漁夫にも対応できます!倒した後はパパッと漁って漁夫が来なければゆっくり漁ったら良いんです。とにかく部隊を倒した後の漁りは迅速に行いましょう。

漁りは初心者にとって一番難しいとは思いますが、場数をこなせばいけます。
Apex初心者に送るコツ6:遮蔽物 IS GOD

遮蔽物はApexにおいてではなくFPSにおいて重要な要素です。考えたらわかりますが隠れるところがないと蜂の巣にされちゃいますよね。特にこのゲームは3対3のチーム戦です。遮蔽物を置いて戦わないとすぐにダウンをとられてしまいます。蜂の巣にされるのを防ぐために遮蔽物のそばから撃つことを心がけましょう!
遮蔽物のそばで撃つメリットは下にまとめておきます。

撃ち合いに負けてしまう初心者は遮蔽物から意識してみましょう!エイムで勝てなくても立ち回りで勝ちましょう!
Apex初心者に送るコツ7:高度なテクニックを覚える前に基本から


まさくん!壁ジャンプってどうやるん?
しゃがみながらのレレレ撃ち、壁ジャンプ等々基本の操作にもなれていないのに高度なテクニックを覚えようとしている人が多いですが・・・まずは基本から覚えていくことをおすすめします。なぜかって?エイムがまだまだ定まらないうちにしゃがみレレレなんてやったら一個も当たらないですし、壁ジャンプは使う機会なんてほぼありません。
まずは基本の立ち回りや撃ち方を覚えていきましょう!基本の動きは今回紹介しているコツに全てが入っています。これを見れば基本はマスターできます。

何事も基本から。いきなり応用編に行っても身につきませんよ。
Apex初心者に送るコツ8:追われている時は真っ直ぐ逃げない。ジグザクで逃げよう!

追われている時もしくは遠距離に敵からチクチクと撃たれている時は真っ直ぐ逃げるのではなく、ジグザクと視点を左右に動かしながら走りましょう。それだけで遠距離チクチクマンや追ってくる敵からの被弾率が大幅に下がります。よくスナイパーにやられるとかいう初心者は是非ジグザグ走り実践してみてください!

初心者は真っ直ぐ走りがち。ジグザグに不規則に相手のエイムを乱しましょう。
Apex初心者に送るコツ9:ウルトとスキルは惜しみなく使おう!

初心者にありがちなのが各レジェンドのスキルを全く使わない事です。レブナントを使っているのに試合中トーテムを全く置かない人やライフラインで蘇生しない等、せっかくのApex Legendsというゲームを楽しめていない人が多くいます。レジェンドのスキルに強い弱いはありますが、使わないとどのキャラも弱いですよ。

こんなとこでウルト使うんじゃねーよ💢
って言ってくる人がいると思いますが、初心者なので使い場所がわからないのは当然です。でも使わないよりは使ってくれた方が味方としても嬉しいですし戦いやすいです。ぜひ、温存クセがあるのなら勢いよく使うクセをつけてみましょう。

ウルトやスキルのタイミングは上手い人の動画を見ればすぐにわかりますし、戦闘を繰り返せば身についていきます。

「使わずやられる」より「使ってやられる」の方が気持ち的にもスッキリすると思います。
Apex初心者に送るコツ10:蘇生クセをつけよう!

蘇生するクセをつけましょう!というのも無理な状況でというわけではありません。例えば3パーティくらいの混戦状況の場合は意外に蘇生が通りやすいんです。でも、初心者の場合この状況で蘇生するのは怖いという気持ちもよくわかります。ただ、蘇生がもし通った場合逆転できる可能性が出てきます。一人で戦うよりは、3人で戦う方が心強いでしょ?なので、蘇生クセをつけてみることをおすすめします!

味方にも貢献できますし、逆転することも可能です。
また、戦いが終わった後の蘇生についてもです。筆者は初心者の先輩とApexすることがあるのですが、戦いが終わった後の蘇生を全くしてくれません。漁りを優先してしまう気持ちもわかりますが放置された味方はどう思いますか?

頑張って戦ったのに放置されて悲しい・・・
筆者も同じ気持ちを何回も味わっていますし、萎える気持ちもよくわかります。筆者はそれを教訓に蘇生はアーマーを拾ってすぐに蘇生します。なので初心者の皆さんも、蘇生クセをつけて味方を萎えさせないようにすることもこのゲームが上手くなるコツになります!
まとめ:この10個のコツを覚えれば、筆者より上手くなります!
筆者はもともと上手いプレイヤーではなく、むしろ弱い方のプレイヤーです。ですが、プレイに優しさや基本的な立ち回りを身につけただけで大幅にレベルアップすることができました。皆さんも身につけてみてください!

ちなみにFPSを10年間やってきた筆者ですが、キルレ1以上になったのはこのゲームが初めてです。
ポイントをしっかり抑えてコツさえ掴めば誰でも強くなれるので、参考にしてみてください!
コツは以上となりますが他にもApex記事はあるのでそちらもご覧いただけると幸いです!





今回はここまで。
バイバイ!!!
コメント