こんにちは。まさです。
ついに我が家のPS4のコントローラーが壊れました。
R1ボタンが効かなくなっちゃたんですよね。
APEXはボタンの設定が変えれるので、なんとか持ち堪えていましたが・・・
キングダムハーツを買ってプレイした時にR1を使わないと進めないところが出たんです。
これはどうしようと思った時、友達から応急処置法を教わっていたことを思い出しました。

コンタクトスプレー使ったら治るぞ。
今回はコンタクトスプレーで本当に治るのか検証してみました。
PS4のコントローラーのボタンが壊れた時の応急処置。
コンタクトスプレーってそもそも何かというと・・・
接触不良の接点を回復させ、腐食を防止する接点復活スプレー
●自動車やオートバイのコネクター、ハーネス、ヒューズ、各種センサー、バッテリーターミナルなど電気系統の接点の機能回復。
●精密機器、テレビ・オーディオ・パソコンの端子、コネクター、プラグソケットなどの電気接点の機能回復
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=29
という製品になります。
これを見るとなんだかいけそうな気がしますね。
実際にコントローラーに使ってみた。

半信半疑でコントローラーのR1ボタンの隙間に吹きかけました。
このあとキングダムハーツをプレイしたところ、R1ボタンが効くようになっていました。
と言ってもいつものボタン反応に戻ったわけではありません。
強く押し込まないと反応はしませんでした。
ここまでは良かったのですが、後にAPEXをプレイした時に事件発生!!!
R2ボタンが健在だったのにもかかわらず、反応が悪くなってしましました。
まあこれでもかと吹きかけてしまったので、よくなかったなと反省しています。
ポイントとしては・・・
- 吹きかけすぎない
- 他のボタンに行かないような工夫
が必要だと感じました。
結論:コントローラー買った方がいい・・・
応急処置としてはコンタクトスプレーが使えますが、効果は永続しません。
筆者のように他のボタンに影響が出てしまう可能性がありますからね。
正直、コントローラーを買った方が早いです。
ただ、すぐには買いに行けない状況の時に持っていると便利ですよ。
今回はここまで。
バイバイ!!!
コメント