こんにちは。まさ(@mirakoromasa)です。
Apexで調子よくない人とかキルレがあがんねーって人に向けての記事です。
筆者もキルレ0.8以下のクソ雑魚でした。

FPS歴10年以上の老兵ですが、キルレ1を超えたことはApex以外ありませんでした。参考までに画像はないですが・・・
BO3 キルレ0.7
ww2 キルレ0.8
そんなクソ雑魚FPSプレイヤーがApexで視野角変更したことでキルレ1を超えた話をします。
証拠として最新(随時更新)シーズン成績よりは総合の成績を見ていただけると嬉しいです。(シーズン9はただの上振れなのでここまでの実力はないです。)

[Apex 視野角]そもそも視野角変更のメリットって何?
筆者が視野角を変えて感じたメリットはこんな感じ。
- 近距離戦のしやすさが激変
- 視野が広がるので索敵がしやすい
- 移動速度が速く感じてなんか良い
- 視野角が高くなるほどリコイル制御がしやすくなる。
こんだけかよメリット・・・って思った方いるかもしれませんが、近距離戦のしやすさはApexに必須なメリットだと思います。
Apexってほぼ近距離か中距離の戦闘がメインですよね。
この近距離戦のしやすさが変わることで、圧倒的に撃ち勝てることが多くなりました。
なので、「近距離戦が苦手」って人は視野角変更をしてみると、圧倒的に勝ちやすくなります。

ショットガンの当てやすさが数倍違います。
[Apex 視野角]視野角変更による見え方の違い


見え方が全然違いますよね。
視野角70は超近く感じるのに、視野角90は遠く感じますよね。(実際は同じ距離です。)
この見え方の違いで至近距離の戦闘が圧倒的にしやすくなるんです。
実際の戦闘では敵が前後左右いろんなとこに動きます。
視野角70だと移動に視点が追いつかないんですよね。
でも、視野角90だと視点を追いつかせることが可能になるんです!これが視野角変更の最大のメリットです。

視野が広がることで、速い横移動にも対応しやすくなるわけです。
[Apex 視野角]体感する移動速度の違い
ちょっと動画が載せれなかったのでまさぶろぐ のTwitterからになります。
実際の移動速度はどちらも同じですが、体感速度が違います。
これは爽快感があるだけで弾が避けやすいとかはありませんのでご注意を。
気分的には避けやすくなった気もしますけどね。

体感速度に関してはメリットにもデメリットにもなりません。
ただ、スタイリッシュ感が増すだけです。
[Apex 視野角]視野角変更のデメリットは遠く感じることでもある。


みなさんお察しのとおり、遠く感じるということは敵が小さく見えます。
写真のような距離になると敵が小さく感じるので、当てにくくなる可能性があります。筆者はこの距離でも当てやすいのですが・・・
人によっては難しく感じるかもしれません。ポジティブに考えると小さい敵に当てれるようになればエイムも上がる!かも・・・

正直な話。小さくなることにデメリットは感じませんが一応。
視野角が狭いほど敵の大きさも大きく見えるので当てやすいのですが、その分敵の横移動についていけなくなるので視野角は広いことのほうがメリットが多いです。

視野角を上げて敵が見えにくくなったと感じたことはありませんでした
まとめ:Apexはとりあえず視野角を90に変更してみよう。
Apexで敵倒せないとか、近距離戦絶対負けるって人は視野角変更をおすすめします。
とりあえず視野角90から始めてみましょう。
筆者は現在100ですが、はじめて変更した際は90でした。そこから自分にあった視野角に設定を変えていきましょう。
視野角90から初めて、結局100台に落ち着いた筆者なので、最初から100にしてしまうのも手ですね。

とりあえず90以上で徐々に上げていきましょう!





FPSフリークでキルレは上がるのか?2ヶ月検証した結果・・・
[JBL QUANTUM100]ゲーミングヘッドセットをレビュー。最高でした!
[final E500レビュー]安くて良いを本当に実現したイヤホン。
[PS4に最適]IPS液晶で応答速度1msの激安ディスプレイをレビュー
今回はここまで。
バイバイ!!!
コメント