こんにちは。まさ(@hkmasablog)です。
APEXといえば、レジェンドが魅力的ですよね。特に筆者はミラージュのキャラクターが好きで、よく使っています。

ひょうきんな感じのおじさんキャラ大好きです。
そこで今回は、ミラージュ7000キル以上+偽装成功10000以上の筆者が使うべき武器や立ち回り、スキルやウルトの使い方を解説していきます。もし、これだけでもわかりにくい場合は動画も出しているのでそちらも確認してみてください。


ミラージュ爪痕ダブハン所持済み。シーズン成績よりは総合の成績を見ていただけると嬉しいです。

一通りミラージュの使い方を解説しているサイトを確認しましたが・・・間違い無く僕が「真の使い方」を解説できています。参考にしていただけると嬉しいです。
[APEX]ミラージュ使いが教える。使い方講座!
ミラージュのキャラ性能
ミラージュのスキルは結構強いというか個人戦闘特化のスキルです。味方の貢献はほぼないので自己中心的なキャラクターですね。スキルを簡単に説明すると・・・
- ダウン時に透明。味方蘇生時透明化。リスポーンビーコン使用時透明。
- 自分と同じ動きをするデコイ(段差で勝手に消えることがある)
- ダンスパーティ。自分と同じ動きをするデコイを複数出す。
パッシブ、戦術アビリティ、ウルト全てに強化が入り、圧倒的に強くなりました。実はというか周知の事実ですがタイマン性能では一番強いと言ってもいいです。
ミラージュって弱いの?
よくYouTubeやいろんな配信サイトでのコメントで確認できるのが、「ミラージュは弱いよ。」というコメントがよく目立ちますし、ネタキャラとしても扱われています。間違いではないですが、弱いの意味が違います。

ミラージュは味方貢献に関しては弱いだけであり、キャラ性能に関しては強い部類に属します。Apexという3人の連携が前提のゲームでは、スキルの恩恵が味方のためにならないのがミラージュが使われない理由になります。
要するにミラージュは自己中心的なレジェンドってことです。スキルやウルトに関しては自分のために使うだけのものであり、味方のために使うものではありません。タイマン性能はApexというゲームの中では1,2を争うレジェンドと個人的に断言できます。

Apexがソロのバトロワであれば、キャラ評価はティア1です。
皆さんが思っているほどミラージュは弱くないのです。1対1はもちろんのこと1対3こなせるレジェンドなので、この記事でミラージュの正しい使い方を知ってぜひ使ってみてください。
特にカジュアルにApexを楽しんでいる方はキャラ性能で選ぶのではなく好きなものを使いましょう!
ミラージュの正しい使い方
ミラージュが持つべき武器
ショットガンは確定枠。もう一つは自由枠。これが2000試合以上使った結論です。
なぜショットガンが確定枠かと言うと、ウルト使用時のキル速度を上げたいからです。ウルトのバレない使い方は後述しますが、撃つと本体がバレるのは確実です。なので長い時間撃ってしまうと蜂の巣にされてしまうので、キル速度を上げるためのショットガンは確定枠という結論です。

どのショットガンを使えばいいかというと。本当に好みでいいです。一番当てやすいショットガンを持ちましょう。
もう一つは自分の好きな中距離武器でOKです。これがミラージュが持つべき武器構成の結論です。

筆者の場合、中距離武器+ショットガンが安定の構成です。
ただ、ショットガンは日によって調子も変わりやすいので、僕は調子いいなって時はショットガンを使って、悪い時はショットガンの枠をSMG等に変えています。
ミラージュの正しい立ち回り方
基本的にずっと使い続けて勝てる立ち回り方というのは、「前線に出てかつダウンしないこと。」誰よりもヘイトを稼いで、ダウンしないことが大切なレジェンドです

一番最初にダウンするミラージュはパッシブを使いこなせていないということ。唯一の味方貢献できる透明蘇生を使えないのはもったいない。ミラージュが唯一味方貢献できる場面は透明蘇生と火力を出すことだけです。それを実行するためには「前線で戦いかつダウンしないことが」理想的な立ち回りになります。
野良のミラージュ使いを見てて思うのは、「前線に出てダウンしてしまう。」そういう人が多いです。これをしてしまうとミラージュの強さを全く活かせていないです。前線に出てデコイを使いつつヘイトを稼いで戦い、味方のダウン時は蘇生時の透明化を利用して、不利な状況を立て直すことが重要です。
これを意識すれば、あなたもミラージュ使いの一員です。
ミラージュのデコイ(通常)
筆者が使うタイミングはこんな感じ・・・
- 非戦闘時は敵がいそうな方向にデコイを出す(ハイドがたまに見つかります)
- 戦闘時は相手の体力を減らして、遮蔽物に隠れる敵デコイで撹乱する
- 敵が詰めてくる位置に置きデコイ
- 壁や遮蔽物の戦闘時
このタイミングで使うと、一気にデコイが強くなります。非戦闘時にデコイを出す理由としては、敵を焦らせるためです。デコイは相手を騙すためのものです。騙すためには相手を焦らせる必要があります。突如現れたデコイに相手はデコイを撃ちます。撃った相手は騙されたことにイライラし判断を鈍らせることができます。

デコイにイライラしている配信者とかみたことありませんか?イライラさせることで判断を鈍らせることができるんです。
戦闘時のデコイの使い方ですが、1on1でダメージレースに勝つことができると、敵は引くことが大半です。敵は回復するために、隠れて回復しますよね。そこでその場所にデコイを向かわせるんです。すると相手は体力がないので、向かってきたデコイに先手を打つために回復をやめてデコイを撃ちます。
そこでもう勝ちを確信出来ます。デコイを打った相手は呆然。向かってきた本物に撃たれるってわけです。

デコイを撃たせてリロードを誘発し、その間に本体が近づきとどめを刺す。有利な対面を作るのがミラージュで戦う上で大事なことになります。
これでデコイの使い方は完璧です。

使い続けてきた上でのデコイのコツは発動の瞬間を見られていないこと。これがデコイを使いこなすために必要なスキルです。
ミラージュのウルト:ダンスパーティー
このウルトは1分に1回の高回転であり、タイマンの際には非常に強力なウルトのひとつです。強化後のミラージュを使いに使い続けた結果たどり着きました。正しいウルトの使い方は下に載せておきます。
口で説明すると難しいので上のウルトの使い方という動画に、ウルトの使い方と例をわかりやすくまとめているので参考にしてみてください。

ウルトは「バレないこと」or「ヘイトを稼ぐこと」が重要です。
ウルトは刺さる場面と刺さらない場面が顕著にあらわれます。個人的なコツとしては「発動の瞬間を見せない」が重要だと思います。下の「くの字ウルト」は相手に発動の瞬間を見られないためにデコイを放っているのが特徴です。
ミラージュのパッシブ:ダウン時透明化。蘇生時透明化。リスポーンビーコン使用時透明化
ダウン時透明化に関しては馬鹿にされがちですが、意外と確殺を入れられにくく金ノック持ちだと逆転のチャンスが出てきます。

この透明化に何度救われたことか。
このパッシブの中で一番強いのは蘇生時透明化です。近くに寄られると見えるようになった修正で弱くなったと思われがちですが・・・見えることを逆手にとって、デコイを利用することでさらに騙しやすく時間稼ぎすることが可能です。デコイも蘇生のモーションも蘇生音も真似してくれるので騙されやすくなります。ピンチの時は味方蘇生を利用して逆転を狙いましょう!

ミラージュ5メートル以内で透明が見えるようになるという修正がありましたが、多分見えていないので安心してください。透明になっていることを信じよう。
これを守ることで透明蘇生の強さが発揮できます。蘇生音がすることで有利ポジションから相手が詰めてきてくれるので、状況を変えることも可能です。

蘇生時の透明化をあまり強いと思っていない人が多くいますが・・・使っている僕が言います。1対3を覆せる強さがあります。あと、バレないです。
ミラージュは最強のレジェンドかつ死なない立ち回りを学べるキャラ
ミラージュはどのレジェンドよりも個人的に使いやすいです。正直初心者にオススメしたいレジェンドの一つですが、言っても使ってくれないのでやめときます。ただ、この記事で魅力を感じたなら使っていただきたいです。
今回はここまで。
バイバイ!!!
コメント