[Apex]ミラージュ使いが教える。強化後の使い方講座!

スポンサーリンク
ゲーム

こんにちは。まさです(@mirakoromasa)です。

YouTubeではミラコロとして活動しています。

APEXといえば、レジェンドが魅力的ですよね。

特に筆者はミラージュのキャラクターが好きで使っています。

まさ
まさ

やはり他のゲームでもマイナーキャラが好きなんです。

そこで今回は、ミラージュアカウント合計10000キル以上+偽装成功10000以上の筆者が使うべき武器や立ち回り、スキルやウルトの使い方を解説していきます。

もし、これだけでもわかりにくい場合は動画も出しているのでそちらも確認してみてください。

Apex Legends_20211216112446

ミラージュ爪痕ダブハン所持済み。

シーズン成績よりは総合の成績を見ていただけると嬉しいです。

まさ
まさ

一通りミラージュの使い方を解説しているサイトを確認しましたが・・・

間違い無く僕が正しい使い方を解説できています!(自信たっぷりです)

2022/08/03投稿!最新のミラージュウルト解説動画です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ミラージュのキャラ性能

ミラージュのスキルは他のレジェンドとは違い個人戦闘特化のスキルです。

味方の貢献はほぼないので自己中心的なキャラクターですね。

スキルを簡単に説明すると・・・

  • パッシブ:ダウン時、味方蘇生時、リスポーンビーコン使用時透明。
    アプデで蘇生後の味方と自身を三秒間透明化
  • スキル:自分と同じ動きをするデコイを一つ出す
  • ウルト:自分と同じ動きをするデコイを複数出す。

これだけ見ると能力としてどうなの?と思うでしょうが、ミラージュのスキルはタイマン性能では一番強いと言ってもいいです。

まさ
まさ

使い続けた僕が言いますが、戦闘時のスキルは一級品です。

ミラージュって弱いんでしょ?と思う人へ

YouTubeでのコメントで確認できるのが、「ミラージュは弱いよ。」というコメントがよく目立ちます。

間違いではないですが、弱いの意味が違います。

まさ
まさ

ミラージュは味方貢献に関しては弱いということです。

Apexという3人の連携が必要なゲームでは、味方貢献のないスキルを持ったキャラは弱いとされています

まさ
まさ

戦闘に勝つこと以外では味方貢献を実感できません

要するにミラージュはすべて自分だけで完結するレジェンドなんです。

スキルやウルトに関しては自分のために使うだけのもので、味方のために使うものではありません。

なので連携が前提のApexでは「ミラージュは弱い」という認識が広まっているということです。

まさ
まさ

味方のためにスキルを使うとかを考えたくない人には最高のレジェンドですね。

味方貢献を犠牲にしたおかげで、戦闘に関しては唯一無二の性能を誇るレジェンドになります。

戦闘が苦手な人は使ってみると世界が変わるかもしれませんよ。

ミラージュが持つべき武器

詳しく知るなら動画をご覧ください

ショットガンはほぼ確定枠。もう一つは自由枠。これが結論です。

まず、ショットガンがほぼ確定枠な理由としてはドア越しの戦闘でミラージュのスキルとの相性が抜群だからです。

ドア越しの戦闘は基本的にショットガン以外の武器は不利になります。

まさ
まさ

フルオート系では一発でまとまったダメージは出せませんからね。

ドア越しの戦闘でデコイを使って有利をとったとしても、武器でプラマイ0になったら元も子もないですからほぼ確定です。

でも、なぜほぼ確定とあいまいな表記をしているかというと・・・

まさ
まさ

ショットガンはエイムの調子がよくないとカスダメばかり出るので、その場合はSMGで代用するほうがいいです。

まさ
まさ

僕も半分以上はSMGで代用することが多いです。

ただ、理想としてはショットガンなので当てる自信がある人は絶対に持つべき武器になります。

そしてショットガンにする理由の一つとしてはキルスピードを上げたいからです。

ウルトを使って敵のHPを50くらいにしたとしましょう。

その時にフルオートの武器であれば4発くらいは当てないとダウンしてくれません。

ショットガンであれば一発で済むので、ウルトを使ってフルオート武器でばれた本体が削られる確率を少しでも減らすためにショットガンが理想ということになります。

もう一つは自分の好きな中距離武器でOKです。

これがミラージュが持つべき武器構成の結論です。

なぜ、SMGではなく中距離武器(AR)なのかというと、サブマシンガンではきっかけを作りにくいからです。

これはどのレジェンドでも共通ですが相手をミリにするなどきっかけがないと詰めることもできず、ミラージュのウルトを活かす機会も生まれません。

まさ
まさ

SMG+ショットガンの構成ではきっかけも作ることができず、ミラージュウルトやデコイを活かす機会も少なくなるということです。

なので中距離武器で敵を削り、近づいてウルトやデコイでを活かしてダウンにつなげるための理想の構成が中距離武器+ショットガン(SMGでも可)になります。

まさ
まさ

僕の場合はフラットラインorR301+ピースキーパー

フラットラインorR301+r99の構成が多いです。

最近ではARの枠にボルトが入る事もあります。

ちなみにスナイパーに関してですが、もしスナイパーの距離で削ったとしてもデコイやウルトを使う機会が全くないのでミラージュを使う意味がありません

スナイパーが得意な人は他のレジェンドを使うほうがいいです。

ミラージュの正しい立ち回り方

前線で翻弄することが重要

基本的に立ち回り方というのは、「部隊の中で一番最後まで残ること」です。

これは後ろからカバーするという意味ではなく、できるだけ前線にいながらダウンしないことがミラージュを使う上で重要になります。

まさ
まさ

一番最初にダウンするとパッシブである透明蘇生を活かすことができません。

透明蘇生の使い方に関しては後述しますが、あの能力も戦闘で活かせるので一番最初にダウンしてしまうのはもったいないです。

野良のミラージュ使いを見てて思うのは、「前線に出てダウンしてしまう。」そういう人が多いです。

これをしてしまうとミラージュの強さも一つである透明蘇生を活かせていないです。

前線に出てデコイでヘイトを稼いで戦い、味方のダウン時は蘇生時の透明化を利用し逆転するきっかけを作ることが重要です

立ち回りは少し難しいですが慣れですのでがんばりましょう!

ミラージュのデコイの使い方(アビリティ編)

動画では基礎から解説しています。

まずは三つのクリップをみていただきましょう。

遮蔽物での戦闘は不利な状況でも逆転のチャンス
こちらも先手を取られてからの逆転
こちらは気を引くデコイ

この三つのクリップを見ていただいたでしょうか?

僕が基本的に使うデコイは3つあります。

  • 遮蔽物での戦闘
  • 先手を取られたときの置きデコイ
  • 戦闘前に出すデコイ

そして三つのクリップには共通点が2つあります。

皆さんわかりますか?

  • 正面にデコイを置いていないこと
  • 相手に発動の瞬間を見られていないこと

この二つさえ習得することができれば、デコイをウルト並みに活躍させることができます。

デコイの出し方や動かし方を覚えるよりはこの二つを絶対に守ればすぐに戦闘で活躍すること間違いなしです。

まさ
まさ

この二つを守る理由についてはYouTubeでご確認ください。

これでデコイの使い方は完璧になります。

まさ
まさ

とにかく二つさえ守れば必ず使いこなすことが可能です。

圧倒的不利状況でも一人持っていけるのがデコイの強みです
相手にリロードを誘発させるのが強み

ミラージュウルトの使い方

敵視点で見るミラージュウルトでどれがばれにくいのか知りましょう

ミラージュのウルトは一分に一回の高回転で使うことが可能です。

ただ、短い代わりに性能に関しては使い方を誤るとゴミになります。

ここではウルトを使いこなすコツや使い方に関してクリップを用いて解説していきます。

ミラージュ:ウルトのコツ
  • 敵が本体を視認していないときにウルトを使う
  • 本体が見られている状況で使う場合はなるべく一定方向に動かない(遮蔽物が近くにある場合は別)
  • ずっとスライディングはぜったいにするな

コツに関してはこの三つが重要になります。

まずはこのクリップを見ていただきましょう。

奇襲ウルト

このクリップでは相手が見ていないところでウルトを使い、透明化を利用して敵をダウンさせています。

このようなウルトを通称「奇襲ウルト」と呼んでいます。

重要なのは発動時に本体を見られていないことです。

まさ
まさ

奇襲ウルトではデコイも重要ですが最重要は透明化になります。

透明になった本体の居場所を悟られずに相手の判断を遅らせるのが「奇襲ウルト」の最重要事項になります。

そのためには発動の瞬間を相手に見られないことがコツになります。

一瞬でも判断が遅れれば、相手のエイムがよかったとしても先手を取ったことで撃ちあいに勝つことができます。

これが僕がよく使うウルト使用方法になります。

二つ目のクリップがこちら。

先手を逆に取られた場合

このように遮蔽物も何もない場所で撃たれた場合は死を覚悟しなければなりませんが、ミラージュの場合切り返しウルトを使うことで相手のリロードを誘発し勝つことが可能になります。

切り返しを使うことで撃たれたとしても透明化で当てにくく被害を最小限に済ますことができます。

例1:移動のためのウルト
例2:強行展開ウルト

不利位置から抜け出すためのウルトも有効です。

この場面では最初に撃ちあった場所では勝つための希望が見えません。

そこから抜け出すためにウルトを使用しています。

この場合デコイは役に立たないことも多いですが、動画のように役に立つこともあります。

これを使えば射線を広げることも可能になるので戦闘時の可能性を広げるためにも有効なウルトになっています。

まさ
まさ

移動だけのためにウルトを使うのはもったいないと感じますよね。僕もそうでした。でも、この使い方も意外に良いんです。

ウルト後にすぐ撃たないことも賭けでやってみる価値あります

一人でシールドも削られている絶望的状況。

こういう場面では敵が絶対考えていない行動をするのが大切です。

こちらも裏をかいています

逃げたくなる状況でもあえて突っ込んでみるなど相手が考えていないことをやるのもコツの一つです。

先手を取られた状況で左のドア側から逃げたと判断した敵がウルトデコイを撃っていますよね。

本体は相手に撃たれた場所からくるという裏をかいたクリップです。

あえて残るのも面白いですね

あえて下に降りずに残って敵を倒すという場面になります。

これもあえてすぐに撃たないことで油断させたことで焦らせたのかもしれません。

このようにウルトは無限の可能性を秘めているので、皆さんもいろんな活用をしてみてください。

ミラージュ:ウルトのまとめ
  • 初めてミラージュをつかうなら奇襲ウルトがおすすめ
  • 先手を取られたら状況に応じて切り返しウルトか移動ウルトを使え
  • 相手が考えていない大胆なことをする
    →マニュアル通りでは勝てない
奇襲ウルトを二分で解説しています
二分でわかりやすく解説しています

ミラージュのパッシブ:透明蘇生は戦闘時に輝く

簡単な解説です
実はばれにくい透明蘇生

敵が真横に来たとしても撃たれない魅力あるパッシブになります。

実は蘇生系の能力の中でもトップクラスに使いやすい魅力が一つあります。

まさ
まさ

戦闘時に活かすことができるのが魅力です。

透明蘇生の魅力

ショート用に作ったので比率がおかしくてすいません。

蘇生で相手をおびき寄せることはどのレジェンドでも可能です。

ですが、ミラージュには透明という付加価値がありますのでおびき寄せたときの被弾がほとんどありません

これが透明蘇生の大きな魅力になります。

うまく使うコツは一つだけ「相手が見ていないときに蘇生」です。

どのスキルでも共通で見られないことがミラージュの使い方の基礎になります。

透明蘇生ではこれだけ覚えて帰りましょう。

ミラージュ:透明蘇生のまとめ
  • 見られていない状況で蘇生をすればバレにくいし逆転チャンス
  • しっかり敵がいる(いそうな)方向を向いてから蘇生にはいる
  • 蘇生が通ればワンチャン以上の価値
  • 蘇生を通すことができなくても、相手をおびき寄せることができる
  • ブラハとシアは天敵

これを守ることで透明蘇生の強さが発揮できます。

蘇生音がすることで有利ポジションから相手が詰めてきてくれるので、状況を変えることも可能です。

まさ
まさ

蘇生時の透明化は実は半端ないポテンシャルがあります。

ミラージュは戦闘狂にもってこいのレジェンドです

ミラージュは何かと馬鹿にされることが多いですが、実は戦闘面では最強の能力を秘めたレジェンドなんです。

まさ
まさ

あまりにニッチなレジェンドすぎてブログやYouTubeで活動している身としては後悔しています。

能ある鷹は爪を隠すといいますしミラージュもそうなんでしょう。

この記事を見ていただいた方はぜひミラージュを使ってみてはいかがですか。

正しいゲーミングPCの選び方↓

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。

ほかにもミラージュ専に役に立つ情報を記事にしていますのでそちらもご覧ください!

[Apex]シアウルト内でミラージュ透明化はどう見える?
こんにちは。まさ(@mirakoromasa)です。ミラージュ専のみなさん!シアが多すぎて困ってるのではないでしょうか?シアのウルトは一定時間の間動いている敵を強調表示するというバカ強いウルトです。一応デコイも感知してくれるのでまだましです...
[Apex]ミラージュのスパレジェはデコイを見分けやすくします。
こんにちは。まさ(@mirakoromasa)です。今回はYouTubeにも投稿したミラージュの小ネタの一つです。スパレジェにはある欠点があるというお話です。悲しいことにデコイに反映される欠点なので強さにかかわる部分なんです(´;ω;`)で...
[Apex]ミラージュはシアのアビリティに当たるとどうなる?
こんにちは。まさ(@mirakoromasa)です。今回は僕のYouTubeで公開している動画の記事版になります。ミラージュ本体にシアのアビリティが当たった状態でミラージュウルトやデコイを使うとどうなるかという検証です。結果としては悲しいも...
[Apex]ミラージュでスキャン回避する裏技
こんにちは。まさ(@mirakoromasa)です。YouTubeではミラコロとしても活動しています。今回は動画のためにシアとブラハスキャン時の見え方について検証していたところ、偶然発見したテクニックです。なんとスキャンの強調表示を回避する...

今回はここまで。

バイバイ!!!

地雷と初心者に向けてのメンタルと座学の話。動画版もあります。
筆者の使っている周辺機器です。
A5(エーファイブ) fpsフリーク PS4 PS5コントローラー対応 斜めタイプのフリーク PRIGMA プリグマ コントロールスティック+Playstation5 Playstation4対応可
A5
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
スポンサーリンク
応援よろしくお願いします!
ゲーム日記
まさ

はじめまして!まさです。
106kg→69kgまでダイエットした男!最近は筋トレやらゴルフやら体を動かしまくってます。
ブログはゲーム系を中心に好きなこと書いてます。
愛用しているもの
Xiaomi smart band7
Galaxy S22
PloomX
KZ ZSNpro
ヨーグルトとオリゴ糖

お仕事の依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
「まさぶろぐ」はAmazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

フォローしていただけると嬉しいです!
フォローしていただけると嬉しいです!
まさぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました